車内Wi-Fi docomo in Car Connect は基本料金だけでは使えない??

この記事は約13分で読めます。
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

車の中でWi-Fiが使い放題になるサービス「docomo in Car Connect」にはあまり知られていない費用がかかることがあるので、ご検討中の方の参考になればと作成しました。


docomo in Car Connectとは

NTTドコモが提供する車内向けインターネット接続サービスです。
対応する車載機器やWi-Fiルーターを使うことで、ドコモのLTEネットワーク経由で車内でWi-Fiが利用可能になります。

最大の特長は、契約期間内であればデータ通信量が無制限である点です。
速度制限を気にせず、動画視聴やオンラインゲームなどを楽しめます。
料金プランは1日(24時間)、30日、365日の3種類から選べるため、利用頻度に合わせて無駄なく使えます。

ドコモ回線契約がなくてもdアカウントがあれば利用できます。
日本全国のドコモLTEエリアに対応しており、どこでも安定した通信が期待できます。

このサービスは、長距離移動中や渋滞時でも車内で快適なインターネット環境を求める方、カーナビの地図を常に最新に保ちたい方、スマートフォンのデータ通信量を節約したい方など、様々なニーズに応えるものです。
車内でのエンターテイメントやビジネスを充実させたい場合に役立つでしょう。

docomo in Car Connectを利用するには

dアカウントクレジットカード対応する機器または車種が必要です。
対応機器等を一部ご紹介します。

パイオニア製 車載用Wi-Fiルーター

  • DCT-WR200D
  • DCT-WR100D

パイオニア製カーナビ

  • 楽ナビ (例: 2023年~2025年モデルの一部 AVIC-RQ722-DC、AVIC-RF721-DCなど、ネットワークスティック対応モデル)
  • サイバーナビ (一部モデル)

日産自動車 (NissanConnectサービス経由での利用)

  • 日産サクラ
  • 日産リーフ
  • セレナ
  • などなど

三菱自動車 (MITSUBISHI CONNECTサービス経由での利用)

  • アウトランダー (PHEVモデルなど、特定の年式・グレード)
  • eKクロス EV
  • など

いくらかかるのか

docomo in Car Connect 利用料

期間税込料金
1日(24時間)550円
1ヶ月(30日)1,650円
1年(365日)13,200円

NissanConnect 利用料

対応する日産車でdocomo in Car Connectを利用するためにこちらの契約が必要です。

車種年間税込料金
日産サクラ7,920円
日産リーフ6,600円
セレナ25,520円または7,920円
他車種車種ごとに異なる

MITSUBISHI CONNECT 利用料

対応する三菱車でdocomo in Car Connectを利用するためにこちらの契約が必要です。

パッケージ無料期間年間税込料金
基本パッケージ5年間6年目以降
7,920円

UIMカード更新料

UIMカード(いわゆるSIMカード)には有効期限があり、こちらの更新に費用が発生します。
これがあまり知られていない費用となります。
NissanConnectとMITSUBISHI CONNECTはUIMカードを使わないためこちらの費用がかかりません。

対象理由税額費用有効期限
DCT-WR200DUIM有効期限を更新 or UIMカード交換5,500円2年間
DCT-WR100DUIMカード交換5,500円2年間
パイオニア製カーナビUIMカード交換13,200円3年間
NissanConnect(UIMカード不要)0円なし
MITSUBISHI CONNECT(UIMカード不要)0円なし

毎月の利用料概算

ここまでを踏まえて、毎月どれくらいの費用がかかるのか計算した結果を以下に示します。

対象通信料UIM費用サービス料合計月あたり料金
DCT-WR200D/100D13,200円2,750円0円15,950円1,329.2円
パイオニア製カーナビ13,200円4,400円0円17,600円1,466.7円
日産サクラ13,200円0円7,920円21,120円1,760円
日産リーフ13,200円0円6,600円19,800円1,650円
セレナ13,200円0円25,520円38,720円3,226.7円
三菱車(5年以内)13,200円0円0円13,200円1,100円
三菱車(6年目以降)13,200円0円7,920円21,120円1,760円
通信料はdocomo in Car Connectの1年プランを選択、UIM費用は更新費用を有効期限で除算、サービス料は車種ごとのプランを参入、月あたり料金は合計額を12で割っています。
また、機器や車の購入代金は含めていません。

最も安いのは初度登録より5年以内の三菱車です。
そしてDCT-WR200D(DCT-WR100D)、パイオニア製カーナビと続きます。

こうして見てみるとUIMカードの更新費用がかかっても月あたりの費用としては十分安価と言えます。
日産車、三菱車でdocomo in Car Connectだけが目的の場合は、DCT-WR200D(DCT-WR100D)を導入した方が安上がりでしょう。

むしろ留意しなくてはならないのは、docomo in Car ConnectやUIMカードの更新作業で、いずれも自動更新できないため、都度自分で更新を申し込む必要があります。
特にUIMカードの更新は様々な意味で「ややこしい」のでご注意ください。

最後に

docomo in Car Connectは月額1,500円程度で使い放題と、他社MVNOと比較してもプランとしては悪くない選択肢の1つです。
UIMカード更新の費用と手間がネックですが、あらかじめ知っていれば納得できるのではないでしょうか。

参考リンク

docomo in Car Connect:公式サイト

DCT-WR200D:製品ページ

パイオニア製品:カーナビ・カーAVページ

NissanConnect:公式サイト

MITSUBISHI CONNECT:公式サイト